もっと幸せになる方法。
変化を恐れない事が
幸せの質を上げる事なのだ。
あなたが何かが変わってしまう事に対しておそれを克服する事で
幸せの質があがるかもしれない事ってあるかな?
そうそう、
考えてみて。
例えば所有。
その反対の所属。
持っていると思う物で失ったら怖いもの。
属していると思っていた場所から離れなくてはならない変化へのおそれ。
いつもこうだと思っていた事(安定感)を失う恐れ
人生の幸せの質を下げるのが
失うことへの恐れだ(喪失感)
でも、成長していく時には失う事なんてない。
常に違うものに変化しているんだ。
それも意味付けの質が低いだけ。
幸せも自由も豊かさも人が求めているのは、そんな状態ではなくて感情。
どのように感じるか。どのような気持ちになるか。
そしてそんな状態はすべて単なる、こうなったらこんな気持になれるかも~。
という淡い期待なんだ。
だから成長しもっと幸せで豊かで自由になるなら、
今の何を失っても自分は変わらないただ成長しているんだと決めてしまえばいいのだ。
親は死ぬし、子供を失う事もある。
大切な人は去るし、人は意見をころころ変える。
だから何だ。
あなたはあなた、あなたの価値は一グラムだって減りやしない。
変化を恐れる事は、変化をマイナスのものと捉えているから。
それは変化のプラス、マイナス、のうちマイナスにフォーカスしているから。
成長には常にプラスが伴う。
「ああ、昔はよかった。」
って言う時。
本当はきっと、「昔はよかった。事もあるし、今のほうがいい事もある」ってのが本心。
でも哀しいかな、人は昔よりよくなっている事はだんだん背景画像のように
意識もしないし、感謝もしなくなる。
でもいやな事は忘れられないよね。
だから、変化をマイナスにとらえがちになるのかもね。
今日の質問:
あなたが変化を恐れている事で、その変化へのおそれが軽くなったら、
もっと幸せの質があがるかもしれない事はなんですか?