istock_11ビジネスで成功する方法を 意外なところで発見しました。 それはお正月でのこと・・・ あなたはお正月はどんな風に過ごされましたか? 家族団らんを楽しんだ、テレビを見た、 初詣に行ったなど、充実したお正月を過ごされてかと思います。 普段仕事が忙しい人にとっては、 家族とのコミュニケーションには非常に良い機会ですね^^ お正月に親戚が集まる文化も薄れつつありますが、 親戚で集まって新年を迎えたという方も多いかと思います。 親戚が集まるとなると、自分の子どもも含め、 甥っ子、姪っ子も集まってきます。 そこで色んな甥っ子や姪っ子が自分が大好きなおもちゃを 持ってくるんですよね。 子ども同士で自慢し合ったりして、楽しそうに遊ぶんです^^ その中でも目立つのがPlay StationやNintendo DSなど 「テレビゲーム」です。 子ども達がNintendo DSやPS Vitaを持ってきたり、 親戚の家に既にNintenndo Wiiやプレステが置いてあったり^^ 自分の子が持っていないゲームを親戚の子が持ってくるんです。 お互いに持っていないゲームを交換するなんていう場面もあります。 最初は子ども達だけで遊んでいたのに、 「みんなでやろう」ってなって大人達も巻き込まれる^^ 最初はみんなで楽しくやっているですが・・・。 多くの場合、大人達がぼろ負けするするんですよね 普段、子ども達に上からものを言っている大人達はたじたじ(^^;; 最初は同じ条件で始めたゲームなのに、 ゲームが終わってみると子ども達の圧勝! また、こんな話を聞いたことがあります。 Nintendo Wiiの中にWii Sportsというスポーツ体感型のゲームがあります。 その中の競技の一つにボクシングが入っているのですが、 ある日プロのボクサーとボクシング未経験の女性が ゲームでの対決をしたことがあるそうです。 結果はどうだったと思います? 結果はボクシング未経験の女性の圧勝だったそうです。 ゲームの世界では、子どもや ボクシング未経験の女性が勝ってしまった・・・。 これはなぜでしょうか? せっかくなので、少し考えてみてくださいね。 ・・・ 実は、子ども達やボクシング未経験の女性はゲームでの勝ち方を知っているのです。 どうやって勝ち方を学ぶのか? 何度も練習することです(^^A;; 子ども達は勉強そっちのけで、何度でも何時間でもゲームをしていますよね。 遊び自体が練習になっているんですね。 最初から友人や兄弟を相手にゲームをする場合もありますが、 多くはコンピュータを相手に何度もゲームをします。 コンピュータ相手に勝てるようになってくると、 少なくともそのゲームをやったことのない人間を相手にすると、 勝てるようになっています。 つまり、「勝ち方」が分かるようになります レースゲームだったら、どこにカーブがあるからスピードを落として、 その後が真っすぐの道だから、スピードを上げようなど。 ビジネスに関しても同じようなことが起こります。 大まかなルールは決まっている。 でも、「勝ち方」はわからない。 実際に、ビジネスを始めてみて、体験してみて、 こんなポイントがあるんだ〜とわかることもあります。 たかがゲーム、されどゲーム ゲームに対する姿勢もビジネスの姿勢と結びつくことが多いんです。 例えば、あなたはお子さんから 「一緒にゲームをしよう!」と言われたらどんな反応を示しますか? 「そんなの子どものおもちゃなんだから、やらない!」 「面白そう!でも、子ども達にぼろ負けにされたらどうしよう」 「どうにか勝ってやるぞ!!」  などなど 様々な反応があると思います。 あなたはどんな反応を示したでしょうか? ゲームをやっている時、結果が出た後の自分 どんなことを感じ、考え、行動したでしょうか? 「負けて、悔しかった!」 「もっと、簡単に勝てる方法はないかな?」 などなど ゲームであなたが感じた感情や体験した行動は 実は、ビジネスにおいてもやってしまうことが多いのです。 さぁ、あなたはどんな反応を示すでしょうか? ビジネスでやってしまいがちなあなたのパターンを見つけてみてください。 もし、あなたがビジネスで行き詰まっていたとしたら、 勝ちパターンではなく、負けパターンにハマってしまっているかもしれません。 あなたの負けパターンを見つけ出し、勝ちパターンを見つけるならコチラ