今フロリダの、リゾートホテルからこのブログを書いている。
アメリカの東海岸側の最南端、そのオーランドという所。
・・・それにしてもアメリカは広いよね。

 

なんと今回は、14日間のアメリカ滞在!こ
の間フロリダを楽しんで、その後ロイヤルカリビアンのクルーズ船でいっぱい楽しんくるぞ~。
というGORGEOUSな予定。もちろんいつものように、
世界の様々な国から集まってきている大好きな仲間達と一緒で、
新しいOUTSTANDINGな体験と知識をINSTALLしてくるつもり。

今回のメインの部分はNLPのマスター・プラクティショナーの認定コース。
それに加えて、マスター・ヒプノセラピスト、スパイラル・ダイナミクスなども学んできてしまおうと、
欲張り体験旅行になっているのだ。

 

講師は、アンソニー・ロビンズのマスター・トレーナーの一人であり、
トニー(アンソニーの愛称)も家族や大切な人に、NLPはこのコースで学ぶようにと推薦しているコースでもあって
ひと味違う。

トニーの多くのワークのもとになったNLPは、世に出てからすでに30年近くたっていて、
トニーはNLPを使って世界でもっとも成功したNLPプラクティショナーだと言われたりしているが、
NLPはもともとどんどんアップグレード、バージョンアップしていくOSのようなものとも言える部分があって、
30年の間にトニーのワークは世界350万人以上の人たちとかかわる中、
ますます進歩的なトニー的なNLPに変貌。

 

ここでは、通常のNLPのマスタースキルの基本に加えて
バージョンアップしたトニーのNLPも学べるようになっている。
だからトニー系のNLPを敬愛する人たちにとってはとってもお得なNLPコースなのだ


そしてトニーのマスターコーチ達の多くがここでNLPも学び
、アシスタントとしても参加しているので雰囲気はもう初日からファミリー状態。
そしてなんとここではNLPトレーナーコースの実質80%を教えてくれる。
トニー的NLP学習者にははずせないMUSTコース!(クリス判断)

 

             +            +            +

 

実は、今は、すでにワクワクしているのだけど、実は今回成田空港で、大きな決断をする場面があったのだ。

今回も、2週間以上の海外旅行だというのに、
その3日前は、SPEED COACHING(スピードコーチング)のまるまるワンデーで朝から晩まで広尾BEスタジオ、
そして2日前は東京ウェルス・マスターのベーシックを教えるという事で、
これまた、朝から夜まで、(もちろんアフター付き)、
そして1日前である月曜日も、朝から撮影で家に戻るのが夜中の1時。
Suitcase(スーツケース)の準備をしようにも、寝てしまった。
さあ大変、朝になって14日間の海外旅行の準備、Suitcaseなど全部の準備をしなくてはならないのだ。

 

それもクリスは、スチルおよびビデオカメラマンでもあるしオーディオアーティストでもあるので、
海外に行くときは、たいてい、スチルとビデオカメラの機材一式、録音機材なども持っていく。
ついでに読みたい本も5~6冊は持っていくし、衣類もアロハを中心に今回はアルマーニのスーツも持ったのだ。
(クルーズ中のパーティー参加のため)

 

もちろん、それ以外にもパソコンはビデオ編集用にマックのパワーブック、
パナソニックの14インチ画面のレッツノートY4、それから持ち歩き用にパナソニックR4。
それから80GBの小型HDDを3台。などと結構重装備である。
クリスの荷物は重いのだ。

 

しかし、それにしても海外の映像を撮ってこられれば、
うちのビデオ制作で使えそうなのでいいのである。
そんな大量な荷物を朝あわてて、詰めたものだから、
スーツケースは一杯で、それにデーパックと、ほとんど空のボストンバッグをレクサスに詰めて成田に出発だ~。
と時間を見てあせり始めると、なんと隣人の引越しがあるのか、
車庫の前を巨大なトラックが2台停まっていて、駐車場の前は荷物だらけ!
ここで無駄にゆっくりしていたらフライトに間に合わない!
荷物をあわてて車のトランクまで運んで引越し業者に話に行く、
そこで移動の要請をする。

 

そんなわけで予定より20分も遅れて家を出た。
まあ、これならなんとか大丈夫と思ったら、途中事故渋滞があったせいで、
東京を抜けるのに、いつもの倍かかった。
そんなわけでフライトぎりぎり。

 

成田の近くの民間駐車場に車を停めて、送迎を待っていると、はたと気がついた。
なぜか今回はいやに身軽に感じるのだ。

その時、ノートパソコンと手帳が1つだけ入ったデーパックと、
ほとんど空のボストンバッグのみが手元にある事に気がつく。

スーツケースを家に置き忘れたのだ。

 「あ り 得 な い。」

 

しかしありえない事はなぜかよく起こるのだ。

 

ないと困る! 
しかし、スーツケースを家に取りに戻るのも、誰かに持ってきてもらうのも、時間的に無理。

 

あれがないと絶対不便なことは容易に予想がつく。
しかし方法は2つ。スーツケースなしでいくか、フライトを変えて別の便でいくか。
でも今からフライトを変えたら1日余分にかかるかも知れない。

 

スーツケースなしでいくなら、何がこまるかシミュレーション。
下着や衣類、水着や、アロハは空港か現地で調達できるかな。
撮影関係なども、空港で購入可だし。
パソコンは役不足かもしれないけど少なくともレッツノートのR4がある。
IPODもあるし、外部HDDとして使えそうだし。
いざとなったら最近変えたDo co moのM1000でインターネットアクセスもできるかも!
希望が見えてきた。

 

ただ、ノートパソコンの電源とスーツだけは、簡単には手に入らないかもしれない。
「今回はスーツを絶対持参してください。」との事だったので、手を抜きたくはない。

持参のパソコンがないと、海外のインターネットサービスから、日本語での連絡ができない。
それは痛い!
メールは必需だよね。
今まで、中国やタイ、それどころかアメリカでも結構インターネットの環境が大変で、
日本に戻ってから取り戻すのに余分の労力がかかることがあったので、インターネット環境だけは確保したい。

 

空港の電気屋さんの店員さんに
R4を見せて、「これに合う電源が欲しい」と事を伝えると、なんと

「パナソニックのこのパソコンに使えるアダプターは国内にはないでしょうね。」

 

と言われてしまった。後は海外である事を願うだけ。
しかし、確かパナソニックはこの方を海外で出していなかったような気がする。
タフブックだけだよね。それも全然型が違うような気もするし。
そうそう以前ヨドバシやビックカメラでも聞いたけど、
パナソニックのレッツノート用の電源だけはどこでも扱っていなかった。イタイ!

 

ここでリフレーミング

 

イタイのは良いことだ。
困難は僕の思いこみの枠を広げてますます柔軟性に富んだ考えを見つけさせてくれる。
問題は前向きに解決すれば成長する。

 

という事で、今回のカリブクルーズは、着のみ着のまんまで、風来坊のような旅に変更!荷物のない旅を楽しむ事にした。

あとからアメリカに荷物を送ってもらうにはクルーズはちょっと都合がよくない。

 

パソコンもいいさ。

インターネットなしの2週間も、ある意味究極の贅沢!携帯もつながらなくてもいいさ。

孤島で人生を楽しむつもりにした。そしたらそれが凄い贅沢のように思えてきた。

すべてポジティブ転換したら、凄く楽しくなってきた。

そう、クリスは6つの感情のニーズの中で、冒険とワクワクがダントツに高い人だったのだ。冒険大好き!チャレンジ大好き!で行ってみよう!

 

しかし、中継地点であるアトランタ空港でiGOJuice70というすげーノートパソコン用の汎用アダプターを発見。
それも、車用ソケット・アダプターや飛行機の機内電源用のアダプターや、
その他MAC用の端子から、ありとあらゆるノートパソコン用の電源端子が14種類ぐらいついて$120。
もちろんR4の名前はないが、お店の店員さんに頼んで実際にR4でテスト。
そしてOK!やった。これでブログチェックと書込もできる!
あとは、現地で衣類をショッピング&新しいスーツかタキシードを作ってもらうのみ!
それにしても便利。
パソコン側の必要電気を自動で検出して、ほぼすべてのノートパソコンに使えるようにできているらしい。
だってノートパソコンの電源って結構専用でないと怖いところあるからね。

とうとう、パソコンの電源を確保して、身軽な旅を楽しめそうです。

 

1.【Experience】【Action】経験や、行動
2.【Realize】【Awakening】気づき、覚醒
3.【Learning】【Pattern】学び、パターン
4.【Identity】【Identity】アイデンティティー(私はどんな人?)

(大阪と東京でウェルスの日記の課題がちょっと違った事に気づいた。)


1、成田空港で荷物の殆どを忘れた事に気づく。

 

2、持っていなくても人生を楽しめる物を持ちすぎではないか?

 

3、困ったら、意味づけを変えて、状況を楽しむ!

 

4、私は、どんな場所でも、どんな場合でも、困難も、痛みも、不便も、人生のスパイスとして楽しみ、身軽で自由で豊かな人生を感謝して生きる、フレキシブルでアウトスタンディングなワールドトラベラー。