ポジティブな感情は色々あるよね。
1)いきいき、ワクワクな感情
2)あたたかで受け入れられている仲間感
3)自分の事が誇りに思える。
4)計画的で冷静で動じない。
でも
1)のいきいき、ワクワクな感情はマネジメントがないと、
燃え尽きて、エネルギーダウンな感情になりがち。
まあプチな感じだと、お腹が空くととたんにパタっと来たりね。
2)のあたたかで、受け入れられているのも、
気がつくと、馴れ合いで、ぬるま湯的になる。
そうすると感謝を忘れて
ありがとうと言ってはいるけれど、
なくて当たり前ではなくて、
ないと、嫌な気持ちになったりね。
3)自分の事が誇りに思えるのも、
自分の思い通りにならない状況や人とあうと
ギスギスしてきたり、自分の正義の主張が
周りからみると攻撃的に見えるようになるかもだ。
4)計画的で動じない、なんか大人な感情は、
まるで感情をコントロールしているみたいだけど、
だんだん気持ちが冷えてきて、
他人とのコミュニケーションが面倒になってくる。
孤独に対しての不感症。
でもこれヤバいんだ。
わかっていれば、解決できる。
今の気持ちの裏側を知ってネガティブの時もポジに転嫁し、
成長しつつ、自由で豊かな人生を生きてくれ~。
明日は、
人生の目的発見セミナー
ライフパーパスマネジメント
LPMの案内をするよ。
これは絶対読んでおいてね。
クリス岡崎 成功の謎が解けるかもしれないよ。